投資で銀の人生
  • はじめての方へ
  • 仮想通貨FX
  • 使うべきFX会社
  • FXを学ぶ
  • リアル資産運用
  • プロフィール
投資で銀の人生
  • はじめての方へ
    • 仮想通貨FX
      • 使うべきFX会社
        •  ヒロセ通商
        •  セントラル短資FX
        •  FXブロードネット
        •  デューカスコピージャパン
      • FXを学ぶ
        •  FXの基礎知識おさらい
        •  注目すべき経済指標
        •  私が使うテクニカル
        •  上級者:FXの自動売買
        •  上級者:MT4を使ってみる
      • リアル資産運用
        •  トラリピの運用
        •  ソシャレンの運用
        •  ロボアドの運用
      • プロフィール
        1. 「格差情報」記事一覧

        「格差情報」記事一覧

        日本の学校はバカの養成機関であり、意図的にバカを量産している

        バカは想像以上に増えている あなたはゆとり世代という言葉を聞いたことがありますか?このゆとり世代とは悪名高き ”ゆとり教育” のすばらしい成果を象徴した言葉です。このゆとり教育のおかげで、今の若者には学力最低で、思考力ゼ…

        2018.06.11
        金持ちの子は頭がよく貧乏の子はバカである証拠データ

        親の経済力と学業成績の関係データ 今の日本社会では教育格差が学歴格差を生み、学歴格差が所得格差を生み、所得格差が教育格差を生む、格差が世代を超えて継承される負のスパイラルが延々と続いています。特に教育格差による学力格差・…

        2018.06.11
        ゆとり教育は優秀な公立をも腐敗させ教育格差を招いた

        学歴社会がゆとり教育を生む 日本では高度経済成長期に異常なまでに学歴が重要視され、学歴社会として社会問題となっていました。この時代は企業は、とにかく労働力が欲しいので人を探していたのですが、闇雲に雇用してしまうわけにはい…

        2018.06.11
        広がる格差社会化で低所得者の親たちは高学歴を諦め始めた!

        低所得者層の一部では諦めが始まった 私立中学を中心に、日本の公立教育と私立教育との教育費格差は拡大を続けています。そのために、所得の低い低所得者層では経済的に子供を私立学校へ通わせることが難しいので、子供を公立学校へ通わ…

        2018.06.11
        とんでもなく広がる公立学校と私立学校の教育費格差

        ゆとり教育によって高額化した私立教育費 学歴社会が社会問題となった頃、 政府はそれを緩和するためにゆとり教育を打ち出しました。 政府はゆとり教育を促進し、「勉強しなくてもいいよ」 という風潮を広めました。 しかしこの政策…

        2018.06.11
        医者のうまみが減っているので、貧乏人は医者になっても金持ちになれない

        貧乏人は医者になれば金持ちになれるのか? 今も昔も、医学部を目指す一部の学生には共通の動機があります。それは 「医者になって金持ちになりたい」 という動機です。最近は 「そんな甘いこと考えている学生はいない!」 と思われ…

        2018.06.08
        甲子園を沸かした斎藤佑樹と田中将大の年俸格差は100倍以上

        大注目だった斎藤佑樹と田中将大の2006年甲子園決勝戦 甲子園にはフィクションよりもリアルのほうが面白いと言える数々の名場面があります。2006年に行われた第88回全国高等学校野球選手権大会決勝、南北海道代表の駒大苫小牧…

        2018.06.07
        糖尿病リスクは自己管理のできない低学歴低収入の人ほど高い

        昔とは違い現在では容易に栄養が取れるようになった 少し前までは映画や漫画などのフィクションでは 「悪の金持ち=デブ」 というイメージがありました。悪の所業を行い、そのお金でブクブク太って不健康というイメージがあったのです…

        2018.06.07
        親が金持ちだと勝ち組?相続だけでビリオネアになった若き大富豪

        日本はまだマシ?世界では富の継承が当たり前 近年最大の上場と言われたアメリカSNSサービスのFACEBOOKですが、その創業者であるマーク・ザッカーバーグ、エドゥアルド・サベリンなどはその上場により大株主として若くして巨…

        2018.06.07
        国家格差:世界で豊かな国トップ10と日本の位置

        世界で最も豊かな国トップ10 英語圏のランキングサイト『List Dose』に、他の国が羨ましくなる「世界で最も豊かな国トップ10」というものが紹介されています。日本もかつてはバブルの絶頂期にはフォーブス誌のランキングで…

        2018.06.07
        前
        1
        ⋯
        2
        3
        4
        5
        6
        7
        8
        9
        10
        ⋯
        11
        次
        最新の投稿
        • 2月の株主優待のオススメと
        • トラリピでレンジが強いMXNペアを追加してみる
        • トラリピ11月4週目、+718円の利益確定
        • トラリピ11月2週目、+2049円の利益確定
        • トラリピ11月1週目、+4167円の利益確定
        検索フォーム
        人気記事
        プロフィール欄
        プロフィール

        このサイトを運営しているWATA(わーた)です。 元うつニートひきこもりで人生を諦めかけていました。

        しかし長い年月をかけて投資で資産形成をすることに成功しました。

        ただし聖杯みたいなものではなく、あくまで地道にコツコツとやるものを中心です。

        このサイトは私の資産運用をする上での勉強とこんな底辺からでも投資をすることで銀の人生にRELIFEできることをお伝えしていきます。

        詳しいプロフィールはこちら

        Twitterアカウント
        ⬇ 投資関連をつぶやいてます
        Follow @wata_unh_relife




        カテゴリー


        TOP

        投資で銀の人生
        サイトについて
        • うつニートでも投資で稼げる
        • 過去にやった投資のまとめ
        • 管理人プロフィール
        アーカイブ
        カテゴリー
        • FX (562)
        • FXとは (183)
        • FX会社比較 (239)
        • FX自動売買 (31)
        • Metatrader解説 (31)
        • クレカポイント制度 (1)
        • ソシャレン (26)
        • ソシャレンNEWS (14)
        • ソシャレン会社分析 (9)
        • ソシャレン基礎 (4)
        • ソシャレン運用 (4)
        • その他FX (2)
        • トラッキングトレード (5)
        • トラリピ運用 (58)
        • ぼったくり投信 (6)
        • モニターで稼ぐ (1)
        • ランク別 (30)
        • ロボアド運用 (2)
        • 世界の有望国 (13)
        • 他の投資法 (58)
        • 会社の徹底分析 (29)
        • 勝ち組の選び方 (7)
        • 名言・迷言 (24)
        • 投信のQ&A (4)
        • 投資の入門編 (11)
        • 投資の始め方 (11)
        • 投資信託 (112)
        • 教育格差 (28)
        • 日本国家破産 (5)
        • 株式投資 (3)
        • 格差情報 (107)
        • 海外FX会社 (71)
        • 節約情報 (1)
        • 経済格差 (49)
        • 資産運用 (67)
        • 金(Gold)を買う (51)
        初心者でもできる資産運用

        ✓なぜ初心者でも大丈夫なのか

        AI(人工知能)による自動運用
        個人のスキルや知識は影響しにくい

        投資先の分散と長期的運用を行う
        大損のリスクはほとんどない

        行動する人は、行動しない人より、
        圧倒的によい成績を残せる!

        気になったらこちらの記事へ
        Copyright © 2019 格差底辺から投資で銀の人生 All Right Reserved.