医者のうまみが減っているので、貧乏人は医者になっても金持ちになれない

貧乏人は医者になれば金持ちになれるのか?

今も昔も、医学部を目指す一部の学生には共通の動機があります。それは 「医者になって金持ちになりたい」 という動機です。最近は 「そんな甘いこと考えている学生はいない!」 と思われるかもしれませんが、意外とこのような単純明快な動機で医学部を目指している学生が多いのです。こんな動機は不純だとか、そんな動機で医者になった奴がいる病院にはいきたくないとか聞こえてきそうですが、では、家が貧乏だったり貧乏階級出身でも医者になれば、金持ちになれるのでしょうか?

残念ながら答えは NO です
結果を言ってしまえば格差社会の日本において、
金持ちの医者というのは親が金持ちであるところだけです

金持ちしか医大へいけない

ご存知の通り、医者になるにはまず医大に入学し、その医大を卒業して医師国家試験に合格しなければいけません。その医大の学費というのは、とにかく目が飛び出るようなとんでもない高額な費用がかかります。医療設備というのは、とても費用がかかるうえに、金持ち医大教授の高額な給料を払わなければいけないために医大の学費はとてつもない高さです。さらに言えば、拝金主義的な医大では ”寄付金” を要求してくるところもあり、予想をはるに超える金が必要です。

大学名そこの学費
東邦大学5727万円
帝京大学4919万円
東海大学4211万円
北里大学3800万円
独協大学3730万円
日本大学3470万円
杏林大学3295万円
昭和大学3130万円
順天堂大学3050万円
関西医大3014万円
東京慈恵会医大2250万円
日本医科大学2840万円
東京医科大学2688万円
自治医科大学2260万円
慶応大学1928万円

医大の学費は医大が6年であることもあって最低でも2000万円、帝京大や東邦大などは6000万円もかかってしまいます。またこの他にも1,000万円単位の ”寄付金” を要求されることもあり、さらに増額します。また、学費が抑えられている国公立大学の医学部でも大学が独立財政化されてきているので、医学部の授業料は年々増加傾向にあり、1,000万円を超えるものもあります。この途方も無い金額はお金持ちの家庭で無ければ捻出することができないので、必然的に金持ちしか医大に行けないことになります。

医者が儲からなくなってきている

医者が儲かるといわれる原因のひとつは、高額の診療報酬があります。普段は医療保険のおかげでそれほどお金がかかっていないように感じますが、保険なしで診療を受けるととんでもない額を請求されることがあるでしょう。ちょっと診察するだけでも1万円以上もかかるのです。こんなにかかっているのだから儲かって当然でした。

しかし医療保険制度のぐらつきによって診療報酬も減額されてきました。つまり、医者の儲けの要であった診療費が少なくなってきたので昔ほど儲からなくなっているのです。その上、患者からの訴訟や日々進歩する最新医療設備の導入など支出はどんどん増える一方です。収入が少なくなってきているのに、支出は増えていく。これでは儲からなくなって当然です。最近は医療費の増額が叫ばれているのですが、これは医療保険の破綻が原因であって、現場の診療費はむしろ減額されていたのです。

雇われ医者は儲からない

医大を卒業した医者の卵たちは親が開業医でもやっていない限り、病院などの医療関係の職場に雇われ医師として就職します。しかしTV番組でも取り上げられるように、その勤務は過酷です。呼び出しがあればすぐに出勤せねばならず、週に何時間も眠れません。そんな過酷な状況になる雇われ医師ですが、実は非常に低賃金で、年収は500万円から800万円ぐらいにしかなりません。それでも高いと思いきや勤務時間が長いので、時給換算すると普通のサラリーマンと対して変わらない賃金なのです。これは診療報酬の減額で病院経営が圧迫されているからです。

ある医者の証言:
一応それなりの生活はできるし、使う時間が無いから(自衛隊のように)お金はたまるよ。でも旅行とかできないし、36時間労働とかしたら収入増えるのは当然でしょ。休みの日も患者さんの様子見に行くし、時間貧乏だよね。退職金ってほぼ無いんだよ、病院間の異動があるせいで勤続年数が足りなくなるからだよ。開業して上手くいけば良いかもね。もしくは医者のいない地方に行くとお金持ちになれるんじゃない、過労死するかもしれないけど(笑)。あと初任給とか普通と比べたら高いかもしれないけど、すぐ頭打ちで上がっていかないから。当直のバイトしまくれば稼げるんじゃないの、でも体力的に若いうちしかできないよ。

過酷な勤務ですが、たいしてお金を稼ぐことができない病院勤務医。これでは何時まで経っても医者を開業することができません。仮に無理して開業したとしても医療設備には莫大な資金がかかるために、人生の半分近くをローンの返済に費やさなければいけなくなります。例えばレントゲン1台中古でも数百万円、新品なら1,000万円以上します。初期投資に1億円以上かかったという病院も珍しくありません。結局、医師として2,000~3,000万円稼いでも手元に残るのはその半分くらいといえます。また、開業後しばらくの間は借入金の返済に追われる日々となります。ローンを返済し終わるころにはもういい年、開業が遅ければ還暦近くです。親が開業医をやっていれば、それを継ぐだけなので全く資金がかかりませんので、やはりここでも親の経済力による格差が非常に濃く現れているのです。

関連記事