投資で銀の人生
  • はじめての方へ
  • 仮想通貨FX
  • 使うべきFX会社
  • FXを学ぶ
  • リアル資産運用
  • プロフィール
投資で銀の人生
  • はじめての方へ
    • 仮想通貨FX
      • 使うべきFX会社
        •  ヒロセ通商
        •  セントラル短資FX
        •  FXブロードネット
        •  デューカスコピージャパン
      • FXを学ぶ
        •  FXの基礎知識おさらい
        •  注目すべき経済指標
        •  私が使うテクニカル
        •  上級者:FXの自動売買
        •  上級者:MT4を使ってみる
      • リアル資産運用
        •  トラリピの運用
        •  ソシャレンの運用
        •  ロボアドの運用
      • プロフィール
        1. 「海外FX会社」記事一覧

        「海外FX会社」記事一覧

        海外FX会社の難点・デメリットは安全性、英語、出金制度

        日本のFX会社にはない難点・デメリットがある 海外のFX会社のメリットはFX投資家なら誰もが不自由しているレバレッジ規制がないためにハイレバレッジを使える点です。あとはボーナスサービスが良質である点です。他にも0カットシ…

        2018.07.02
        日本FX会社はスプレッドを拡大

        日本FX会社の極限の低スプレッドが拡大しつつある 一時期はドル円のスプレッドも0.5pipsというひどい時期もありましたが、今や日本のFX会社のスプレッドは世界でもトップクラスに狭くなり、ドル円で0.3pips、ユーロド…

        2018.07.02
        レバレッジ規制によってハイレバレッジを使うなら海外FX会社しかない

        日本のFX会社はレバレッジ規制された 遡ること2008年頃、日本のFX会社のレバレッジはものすごいレベルになっていました。あの外為オンラインやマネーパートナーズでレバレッジ200倍を導入するなど当たり前、FXTSやみんな…

        2018.07.02
        スイスフランショックの際に0カットに対応した海外FXブローカー

        2015年1月15日のスイスフランショックとは 2015年1月15日CHFが瞬間的には40%もの大上昇を見せた日がありました。事の顛末は突如、スイス中銀は政策金利を-0.75%に引き下げて、CHFの上限策を中止したことに…

        2018.07.02
        海外FXでは追証ゼロサービスが常識、マイナス口座はありえない

        海外業者で常識の追証ゼロサービスとは 日本のFX業者では預けた証拠金以上の損失が発生しないように、一定の証拠金を上回る損失がでた場合に強制的にポジションを決済させて取引を終了させるロスカットというシステムがあります。英語…

        2018.07.02
        海外FX業者は日本市場重視のため日本語サポートが充実

        外国語が必要ではないかと不安を感じる 日本人は閉鎖的な民族であり社会と言われています。外からの影響にさらされることを拒み、異物として扱います。だからなのか外国語を苦手とする方が多く、海外FX業者を使うには外国語が必要では…

        2018.07.02
        海外FX会社サイトマップ

        ショートカット 2010年、2011年と金融庁はレバレッジ規制をして最大レバレッジを25倍までに制限してしまいました。表向きは個人投資家の保護ということですが、スイスフランショックで多くの追証を出してしまったことから、あ…

        2018.06.29
        海外FX業者の利点・メリットはハイレバレッジとボーナスサービス

        日本のFX会社では考えられないようなサービスがある FX会社が日本で営業をするには金融庁に登録することが必要になっていますが、多くの海外FX会社は日本ではライセンスを取得していないところがほとんどです。そのため金融庁の警…

        2018.06.29
        日本の規制を嫌がって投資家も会社も海外へ

        オーストラリアへ進出した日系FX会社 日本のFX会社も後述の国内市場飽和や日本の阿呆な規制が嫌で海外へ進出をしています。金融があまり発達していない韓国や中国は論外ですが、金融立国や金融が発達している香港やシンガポールが第…

        2018.06.29
        海外FX業者とはどんな会社で、どんなサービスなのか?

        レバレッジ規制によって海外FX業者に注目が集まってる 金融庁によって2011年にFX業界はレバレッジ規制をして最大レバレッジを25倍までに制限してしまいました。そのため今海外FX業者が注目されています。海外FX業者は愚策…

        2018.06.29
        前
        1
        2
        3
        4
        5
        6
        7
        8
        次
        最新の投稿
        • 2月の株主優待のオススメと
        • トラリピでレンジが強いMXNペアを追加してみる
        • トラリピ11月4週目、+718円の利益確定
        • トラリピ11月2週目、+2049円の利益確定
        • トラリピ11月1週目、+4167円の利益確定
        検索フォーム
        人気記事
        プロフィール欄
        プロフィール

        このサイトを運営しているWATA(わーた)です。 元うつニートひきこもりで人生を諦めかけていました。

        しかし長い年月をかけて投資で資産形成をすることに成功しました。

        ただし聖杯みたいなものではなく、あくまで地道にコツコツとやるものを中心です。

        このサイトは私の資産運用をする上での勉強とこんな底辺からでも投資をすることで銀の人生にRELIFEできることをお伝えしていきます。

        詳しいプロフィールはこちら

        Twitterアカウント
        ⬇ 投資関連をつぶやいてます
        Follow @wata_unh_relife




        カテゴリー


        TOP

        投資で銀の人生
        サイトについて
        • うつニートでも投資で稼げる
        • 過去にやった投資のまとめ
        • 管理人プロフィール
        アーカイブ
        カテゴリー
        • FX (562)
        • FXとは (183)
        • FX会社比較 (239)
        • FX自動売買 (31)
        • Metatrader解説 (31)
        • クレカポイント制度 (1)
        • ソシャレン (26)
        • ソシャレンNEWS (14)
        • ソシャレン会社分析 (9)
        • ソシャレン基礎 (4)
        • ソシャレン運用 (4)
        • その他FX (2)
        • トラッキングトレード (5)
        • トラリピ運用 (58)
        • ぼったくり投信 (6)
        • モニターで稼ぐ (1)
        • ランク別 (30)
        • ロボアド運用 (2)
        • 世界の有望国 (13)
        • 他の投資法 (58)
        • 会社の徹底分析 (29)
        • 勝ち組の選び方 (7)
        • 名言・迷言 (24)
        • 投信のQ&A (4)
        • 投資の入門編 (11)
        • 投資の始め方 (11)
        • 投資信託 (112)
        • 教育格差 (28)
        • 日本国家破産 (5)
        • 株式投資 (3)
        • 格差情報 (107)
        • 海外FX会社 (71)
        • 節約情報 (1)
        • 経済格差 (49)
        • 資産運用 (67)
        • 金(Gold)を買う (51)
        初心者でもできる資産運用

        ✓なぜ初心者でも大丈夫なのか

        AI(人工知能)による自動運用
        個人のスキルや知識は影響しにくい

        投資先の分散と長期的運用を行う
        大損のリスクはほとんどない

        行動する人は、行動しない人より、
        圧倒的によい成績を残せる!

        気になったらこちらの記事へ
        Copyright © 2019 格差底辺から投資で銀の人生 All Right Reserved.