トラリピ5月2週目は指値ヒットのみ
この記事は毎回報告しているトラリピの運用報告です。
記事の内容
- 今週のトラリピ成績開示
- 米中貿易摩擦によるリスクオフ
- 相場状況振り返り
10連休がなにもなく平和に終わると見せかけて
米国の中国に対する25%の関税ニュースが飛び込み
週明けから一週間を通してずっとリスクオフになりました
今週の相場の振り返り
リスクオフ
米中貿易摩擦問題は日曜日の市場がしまっている時に起こったために月曜日は大きな窓開けのあとに暴落。特にリスク通貨でもあるオセアニア通貨は売られました。
ただドル円が110円を一時割ったものの底堅く推移し、豪ドル円は大きな下げとはなってはいません。
とはいえジリ下げであることは変わりなく、日足でもバンドウォークがしっかりと形成された強い下げトレンドとなっています。
今回のトラリピの注文と利益確定
さてトラリピですがオセアニア通貨はほぼ1週間を通してずっと下げ通しだったため、指値ヒットは10件と多くなりましたが、利益確定はありませんでした。
トラリピ報告まとめ
現状の運用まとめは次のとおりです。
トラリピ最新の運用結果
- 原資 2,000,000円
- 追加入金1,000,000円
- 週末残高 3,186,319円
- 暫定含み損-363,131
- 確定利回り8.2%
- 現確定利益 186,319円
- 年間利益予想165000円
- 1年目確定利回り8.2%
- 2年目:情報収集中
来週は一旦反発すると予想していますが、
あくまで下げ相場の戻りになる可能性が高いですね。
場合によってはヘッジの売りをする選択肢も用意しましょう。
最初に設定すれば自動的に運用され
チャートを見続ける必要はありません
忙しい会社員の方にこそ自動売買FXが使える
実際に運用して順調に運用できています。
トラリピ運用報告しています!